夏の日差しを遮る

こんにちは。

滋賀県で家づくりのための情報収集中、楓(かえで)です。このブログには、情報収集した事や考えた事、家づくりの過程などを書いています。

今日は、「夏の日差しを遮る」について書きたいと思います。

今住んでいるマンションは、夏の午後になると西日が当たる部屋が非常に熱くなります。思い立って今年、ベランダ側に葦簀をかけてみたところ、随分暑さが緩和しました。この経験から、夏の日差しをしっかりコントロールすることは、冷房費や快適さの面からとても重要なことだと気づきました。とはいえ、適度な日差しがないと室内が暗くなってしまいますし、冬は逆に日差しが暖かさをもたらすので、どういったバランスで建物を計画するか、その加減が難しいところなのかもしれません。住宅土地の立地によっても陽当たりは大きく違いますし、周辺の環境をうまく取り入れながら注文住宅を計画していくのは面白そうです。

日本の昔ながらの古民家の佇まいは周りの自然環境にマッチしていて美しいなと感じますが、大きな屋根と広く出た軒を見ると夏の日射をしっかり防ぐ作りになっているのだろうと思います。田舎のおばあちゃんの家に行くと、外がカンカン照りでも家のお座敷に寝そべるとヒンヤリとしていました。そこに縁側から風が流れてくると冷房とは全く違った快適さを感じます。昔ながらの知恵もサスティナブルな家づくりには必要なのでしょうね。古い家や昔の人々の暮らしにもSDGsのヒントは隠れているのかもしれません。(おばあちゃんの家は、断熱性能は低いので冬は極寒ですが・・・)

私は今後も、簾を掛けたり葦簀で日差しを遮ったりという工夫は積極的に取り入れていきたいです。良い建物を作って長く使う、という長期優良住宅の考え方は、作る際はもちろん、住む人の継続的な日々の意識の上に成り立っているものだと思います。仕事に子育てに忙しい毎日ではありますが、出来ることは自分たちでやり、自分たちでは難しいことは地域の住宅会社、工務店などメンテナンスの協力をしてくれる方々に頼りながら、家で過ごす時間を楽しんでいきたいです。

投稿日:
カテゴリー: ブログ